
こんにちは。ブランドマイスターの諏訪昭浩です。
僕が主催しているパーソナルブランドセミナーで、よくこの話をします。
2011年7月、それまで一度も勝ったことがないアメリカに勝利して、なでしこジャパンがワールドカップで優勝しました。
サッカーのうまさ、チーム力は優勝の必須条件ですが、この快挙はそれだけがもたらしたものではありません。
では、何が決め手だったのでしょうか?
それは、ミッションです。
ミッションとは、「使命」。何のために生きているのか、なぜ努力するのか、どうしてワールドカップで優勝するのか。
ワールドカップに勝ちたい。出場選手は皆そう思いますが、殆どの選手は、なぜ勝ちたいのか、これが不明確だと思います。
ただ何となく。
「いやいや、名声のために決まってるだろ!」 という選手もたくさんいるでしょう。
でももし、
「〇〇のためにワールドカップに勝つんだ!」という「使命感」があったら、ヒトは奥底に眠っている力を開花させて、不可能を可能にすることができるのです。
このとき、なでしこジャパンにはそれがありました。
同じ年の3月、東日本大震災で多くの方々が犠牲になり、たくさんの方々が絶望のどん底に突き落とされました。
佐々木監督は、なでしこジャパンの彼女たちの前で、あえてこの震災の動画を流し、号泣する彼女たちにこう言いました。
「私たちの勇気が被災された方々の勇気になる。辛いときはこれを思い出してがんばろう!」
このときから、ワールドカップに優勝して東北に勇気と希望を届けることが、彼女たちのミッションになりました。
自分のミッションは何か? こんなこと、普通は考える機会がありません。
それを掘り起こす手助けをするのが僕の仕事の一つです。