ある会合でインバウンド対応についてお話をする機会があったのですが、出席者の方から全社員エンジン化の企業研修の依頼を受けました。お好み焼きを売りに行ったら「今度スジ煮込みも持ってきてください」と言われたみたいなものですね。ここに、モノを売る重要な仕組みが隠れています。...
- ホーム
- Hiro Suwa
Hiro Suwa
Hiro Suwaの記事一覧
ファーストペンギンになるにはリスクを取る勇気が必要ですから誰でもなれるものではありません。しかし、ファーストペンギンがシャチに食われてしまっても、それを嘲笑しないでむしろリスペクトする態度が、とても大切だと僕は思います。...
地球儀って色んな大きさや色のものがあります。お気に入りの地球儀を手に入れて、情報整理や発想に役立たせてみてはいかがでしょうか?...
ノウハウや情報のインプットだけでは再利用することはできません。それを消化して再合成する事が必要です。今日はアウトプットという再合成のステップについてお伝えしました。1ヶ月で劇的に変われますので是非やってみてください。...
こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 景気はあまり良くないのに労働市場は需給逼迫で、広島県の有効求人倍率は全国で東京に次いで2番目です。これは新しいショッピングセンターができた影響もあるでしょうが、経営者さんに話を聞くと頻繁に出てくる話題が採用難。 昨日も、あるメーカーのコンサルティング中に社...
企業、グループ、サークル。色々なヒトの集まりがありますが、どんな集まりでも、その優秀性を高めるには徹底的に悪貨を駆逐することです。優秀な採用戦略を持ち、ダメなら切り捨て、時には優秀な構成員を新規に迎え入れて権限を与えることが必要です。...
18日と19日は浅草の三社祭で令和元年の神輿を担いできました。浅草という街は学生時代から通っている大好きな街ですが、僕がメルマガのタイトルにも使っている「ワクワク」する方法を教えてくれる街です。...
何かを成し遂げる人と成し遂げられない人との差って何でしょうか? 能力でしょうか? 僕は、その差は突破力にあると思っています。...
自分の言動の理由(原因)を考えるという習慣が多くの人に欠落しています。たとえば写真を撮るとき「はい、チーズ!」って言いますが、なぜそうするか、あなたはわかっていますか?...
働く側の論理に立った成果の出る働き方改革でなければ意味がありません。そのために最適な企業研修の一例をご紹介します。...
「継続は力なり」と言いますが、全ての継続が力になるわけではないので注意が必要です。よかれと思って継続していることが、実は悪しき習慣になってしまうこともあるのです。...
皆さんも時々ホームセンターに行かれることがあると思いますが、ホームセンターに目的なく入る方は少ないと思います。そんな皆さんに是非お勧めしたいのは、目的のないホームセンター散歩です。ちょっと時間が空いたとき、僕は車でホームセンターに立ち寄ります。頻度にして2週間に1回は行きます。ホームセンターを散歩するとどんないいことが...
新元号「令和」になりました。この記念すべき令和元年、あなたは何を思うでしょうか。もし、せっかくの記念だから記念硬貨を買おうとか、その特別な日付が入った御朱印をもらいに神社に行こうとか、そんなことを思っているとしたら、とても残念なことです。それはなぜでしょうか。...
モノを売る仕組み構築に欠かせないことの1つは「一貫性」を保つことです。これはコンテンツ(内容)そのものにとどまらず、伝え方にさえも適用することが大切です。一貫性を持って伝えるとはどういうことか? 今日はこんな事例がありました。...
先日、お招きいただいた会合で「仕事を趣味にしてはいけません」という話をしました。僕も仕事大好きです。でも仕事を趣味にすると良い仕事ができません。その理由は?...
自分の「態度」は自分には見えにくいものですが、他人はしっかり見ています。「仕事関係のヒトじゃないからいいや。」「誰もみてないから大丈夫。」そう思っての言動は必ず回り回ってあなたに戻ってきます。...
広島ブランド工房主宰
1961年広島生まれ。在米11年のMBAを持つ米国公認会計士として複数企業の経営を歴任した元エリートビジネスマン。自らが実践してきた選ばれるため売り上げるための仕組み作りとパーソナルブランディングをベースに独自のノウハウを構築し、セミナーやコンサルティングを行っている。継続的なインバウンド売上のために外国語をしゃべらなくてもできる接客方法を紹介した「売上が伸びる 飲食店のインバウンド接客術」(かんき出版)著者。
Twitter でフォロー
ツイートカテゴリー
アーカイブ