セミナー セミナー講師 話し方話し方 セミナー講師の上手な話し方を考える 2019年3月8日 セミナー講師を目指す皆さんにセミナー講師の話し方についてセミナーをしました。僕がいつも最初に強調するのは、個性を活かした話し方をすることです。商談など様々な場面で話すことは大切です。参考にしてください。... Hiro Suwa
お知らせ セミナー 選び方広島ブランド工房継続的に売れる仕組み再構築 精神論を語るセミナーには要注意 2019年3月7日 世にあふれるセミナーのうち本物は2割くらいです。くれぐれも8割をつかまないように。そのためには…... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み Amazon価格設定自分を高く売る技術 安くすれば売れるわけではない。価格設定の考え方 2019年3月6日 価格を低くすれば売れるわけではありません。安い方がいいのか? 高い方がいいのか? 価格設定はどのように行えばいいのでしょうか?... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み #売れる仕組み言語力言語化 伝えるための言語力を磨くためにいちばんいい方法 2019年3月5日 セールストークやブログ、ウェブサイトのテキスト情報など、モノを売るために「言葉」は欠かせません。だから、モノを売る方は言語力を磨く必要があります。その方法とは?... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み 継続的に売れる仕組み再構築 チャンスを呼び込むための人の流れとカネの流れは同じ 2019年3月4日 人もカネも滞留させないでつないで流すと、新しい人やカネが流れてやってきます。自分の言動をフロー(流れ)重視に切り替えて、人もカネも流れを作ってみてください。すぐに何かが変わり始めます。... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み ある広告人の告白デイヴィッド・オグルヴィ売れる理由広告の父 売り手が納得していないものは売れない 2019年3月1日 「広告の父」と呼ばれるデイヴィッド・オグルヴィは、著書「ある広告人の告白」の中で、「消費者は馬鹿ではない」と述べています。消費者は自分が買うに値するものを知っています。そんな商品・サービスの第一条件は、まず売る側が納得していることです。... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み #ミッション#売れる仕組みスーパーセールスマン 普通のセールスマンがスーパーセールスマンになるために必要なたったひとつのこと 2019年2月28日 セミナーや書籍で学んだテクニックだけではものは売れません。ではスーパーセールスマンの条件とは?... Hiro Suwa
インバウンド接客 インバウンド感動接客 英語がしゃべれなくてもできるインバウンド接客法を提唱する理由 2019年2月27日 今年は書籍化が決定。英語ができなくても楽しく実践できて、しかも、相手に感動と楽しさを与えることができる、インバウンド接客法を提唱しています。... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み #売れる仕組み森永乳業毎朝爽快 こんな場所にこんなポスターを貼ると売上が伸びるという話 2019年2月26日 顧客が困っているまさにその場でご案内すると購買確率が上がります。... Hiro Suwa
ヒトブランド リベラルアーツ意思決定教養 リベラルアーツの重要性 2019年2月25日 人生は意思決定の連続です。その意思決定に欠かせないのがリベラルアーツ。教養人になる努力を続けることが生きる意味でもあります。... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み 継続的に売れる仕組み再構築買う理由 「まんぷく」から学ぶ「売れない理由」 2019年2月22日 どんなスゴイ発明品も、それを買うメリットを買う側がイメージできないと売れません。スゴイ!で終わらず、買う理由を設計して伝えることが売るための基本です。... Hiro Suwa
セミナー セミコンセミナーセミナーコンテスト日本パーソナルブランド協会 セミナー講師を育てるセミナー 2019年2月21日 スゴイ人がセミナー講師になるのではなく、セミナー講師になる人がすごくなる。すごくなる技術を身につけるイベントがセミナーコンテストです。... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み #売れる仕組み家売るオンナの逆襲 三軒家万智が「私に売れない家はない!」と言える理由 2019年2月20日 ドラマ「家売るオンナの逆襲」に学ぶ、売るためのテクニックとは?... Hiro Suwa
ヒトブランド 広島ブランド工房発想法 スケッチブックで発想する! 2019年2月19日 スケッチブックを使って発想すると、A4ノートを使う場合では得られなかった「ひらめき」が得られます。... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み 新規顧客を増やすには 主要顧客との取引が減りじり貧のサイト構築会社が立ち直った方法 2019年2月18日 長年継続してきたビジネスが不調になったときは顧客ニーズの把握に努め、不足するノウハウを外部から調達してくる必要があります。... Hiro Suwa
ヒトブランド 目標設定 本当に大切な目標を明確にするワンステップ 2019年2月15日 本当にしたいこと(目標)を明確にするワンステップについて、「リンゴを食べる」を例に説明します。... Hiro Suwa
ヒトブランド 情報整理 方法情報整理能力 理論的に考えるための左脳の使い方 2019年2月14日 頭の中に情報整理のための「引き出し」(カテゴリー)を持つことで記憶力や言動の理論性が高まり、さらに、情報の価値を判断することも可能になります。... Hiro Suwa