ヒトブランド プロフィール写真外国語をしゃべらなくてもできるインバウンド接客術 「蓼食う虫も好き好き」を知らないと売れない 2019年1月18日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 今週は、広島経済同友会さんでの「外国語をしゃべらなくてもできるインバウンド接客術」講演の打ち合わせとか、19日と20日のパーソナルブランドセミナーの準備とか、新規開業店舗のテーマカラー、ロゴデザイン、看板デザインなどのコンサルティングとか、まあ、色々ありま... Hiro Suwa
HBFリ・ブランディング セールストーク売れる理由継続的に売れる仕組み再構築 買う側が買いたいと思う2つの理由 2019年1月17日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 セールストークは、買いたい気にさせる(買わせることはできません)ための強力ツールですが、買いたい気にさせるためには「買う理由」を実感してもらう必要があります。それは2つしかありません。 「買わなきゃ!」と思う理由は2つに1つ 買う理由は大きく分けて2つしか... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み 企画書思いを形にする言語化 思いを形にするトレーニング:「企画書」 2019年1月16日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 ビジネスアイディア、ひらめき。そういう形がない「思い」を形にして実現する能力がないと、ただのアイディアマンで終わってしまいます。 今日は、その能力を身につける方法についてお話しします。 企画書でアイディア実現能力を高める 思いを形にする能力とは、ずばり「言... Hiro Suwa
ヒトブランド 新成人行動に移す言語化 思うだけでなかなか行動できない人へのアドバイス 2019年1月15日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 僕の成人式は遙か忘却の彼方ですが、新成人たちに明るい未来がくることを祈って、今週もよろしくお願いいたします。 さて今日は、そんな成人さんに贈る言葉を意識して書いてみましょう。思っているのになかなか行動に移せない人が行動の第一歩を踏み出すための工夫です。 思... Hiro Suwa
セミナー ヒトを変えるセミナー(プレゼンテーション)の作り方 2019年1月11日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 セミナー講師を仕事にしてからはまだ1年足らずですが、これまでの人生、人前でしゃべる機会は本当に多くて、中学の時には弁論大会で2年連続優勝したりしました。また、参加したセミナーの数も本当に多いと思います。そんな経験があって今思う、ヒトを動かし変えることができ... Hiro Suwa
インバウンド接客 接客英語を考える(第3回:接客英語に替わるものとは?) 2019年1月10日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 今日は、「接客英語を考える」の第3回、「接客英語に替わるものとは?」です。 接客英語を考える(第1回:おもてなしできるか?) 接客英語を考える(第2回:マスターできるか?) 第2回でお伝えしたように、接客英語のマスターには2000時間が必要です。気が遠くな... Hiro Suwa
インバウンド接客 インバウンド接客スワヒロメソッド英語いらない英語マスター 接客英語を考える(第2回:マスターできるか?) 2019年1月9日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 今日は、「接客英語を考える」の第2回、「マスターできるか?」です。 接客英語を考える(第1回:おもてなしできるか?) 日本を訪れるインバウンドの不満第1位は外国語が通用しないこと。接客英語の本がものすごく出版されているのに、インバウンドが急激に増え始めた約... Hiro Suwa
インバウンド接客 接客英語を考える(第1回:おもてなしできるか?) 2019年1月8日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 いよいよ今年は僕が考案した「外国語をしゃべらなくてもできるインバウンド接客術」が書籍化されます。この本では接客英語を使わなくても大丈夫な方法を提唱しますが、そんなわけで今日から3回シリーズで、「接客英語を考える」をお伝えします。 今日の第1回は「おもてなし... Hiro Suwa
HBFリ・ブランディング AIに仕事を奪われないためにできること 2019年1月7日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 僕は飲食店向けにインバウンドの接客法をアドバイスしていますが、最近はAIを利用した小型の同時通訳機が普及の兆しを見せていて、そんな接客法は必要ないのでは、という意見もお聞きします。 でも本当に、AIが発達し安価で身近になってくるとAIに奪われてしまう仕事っ... Hiro Suwa
セミナー セミナー講師の指導をすることになりました 2019年1月4日 明けましておめでとうございます。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。今年も平日毎日インスピレーションをお届けしますのでよろしくお願いいたします。 「外国語をしゃべらなくてもできるインバウンド接客術」をはじめてお伝えしたセミナーコンテストは、全国8カ所で開催される地方大会を勝ち抜いたセミナー講師初心者7名が... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み 読書のしかたを考える(第3回:本の読み方) 2018年12月31日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 本の読み方について3回シリーズでお伝えしていますが、今日は最後、本の読み方編です。 読書のしかたを考える(第1回:本の選び方) 読書のしかたを考える(第2回:本の買い方) 捨てる気持ちで読む これは中古品を買う理由でもあるのですが、本は基本的に読み終わった... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み 読書のしかたを考える(第2回:本の買い方) 2018年12月28日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 本の読み方について3回シリーズでお伝えしています。今日は、本の買い方編です。 読書のしかたを考える(第1回:本の選び方) 安く買わないと読書は続かない 前回お会いお伝えしたように、僕の場合、「目的読み」と「乱読」の2種類の方法を同時進行していますが、どちら... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み 読書のしかたを考える(第1回:本の選び方) 2018年12月27日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 経営者さんのコンサルティングをしていると、よく「どんな本を読めばいいですか?」と尋ねられます。どんな本を選び、どうやって買って、どうやって読むのか。正解があれば楽ですが、それは人それぞれ。僕がどうしているのか、ご参考までにお伝えします。今日は第1回、本の選... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み ブログを2つ書く理由 2018年12月26日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 このブログは毎平日に更新していますが、実は僕には2006年の5月から書いているプライベートなブログがあります。(実は別にもう一つ!)今日お届けするのは、ビジネスの上で、2つめのブログをどう使うかについてです。 リアルなあなたに会いたいと思ってもらえますか?... Hiro Suwa
継続的に売れる仕組み 知らない間に殿様商売をしている残念な例 2018年12月25日 こんにちは。継続的に売れる仕組み再構築の専門家、諏訪昭浩です。 「クリぼっち」って初めて聞きました。クリスマスを一人で過ごすことなんですね! 3連休明け、クリぼっちな僕が今日お届けするのは、知らず知らずの間に上から目線で商売をしている悪い例についてです。... Hiro Suwa