移動中の車の中で、地元広島のローカル局RCCのラジオ番組をよく聴きます。

午前中、ある番組のコーナーで、「僕の作文 私の作文」というのがあって、地元の小学生が自分の作文を朗読します。

とても、とても、妙なんです。

みんな同じように読んでいます。

「あ~ あの読み方ね!」 と、皆さんすぐ想像できますよね。小学生の読み方。

僕は、大人になってスピーチが苦手になる原因が、ここにあると思っています。

この幼少期に、あんな「変な」しゃべり方を身につけたら、人に語りかけるスピーチができるようになるまでに相当苦労します。

「読むんじゃなくて、しゃべるんだよ」と、しゃべり方コンサルティングを受ける方にアドバイスします。

「わかりました!」と、頭ではわかっていても、

録音して、聴いてみると、

「あ~あ、全然できてないですよね!」と、反省されます。

この繰り返しが相当続きます。

スピーチするときに、無意識のうちに「小学生の作文モード」のスイッチを入れてしまっているんです。

このスイッチを入れないようにするまでに、相当時間がかかります。

僕も疲れます。

そもそも、幼少期の教育で、あんなしゃべりかたを教えるべきではないと、僕は思います。

でも、困っている方がいらっしゃったら、僕に相談してください。

「小学生の作文モード」のスイッチをオフにして差し上げます。

(ヒトブランドマイスター 諏訪昭浩)

 

しゃべり方コンサルティング
お問い合わせはこちらから

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事